素人のリフォーム施工管理
大工さん写真比較講座
ビフォー・アフター・アフター

床下の施工を
3作品で比較

コンクリートブロックが束石・丸太が大引き欠陥住宅解体中これが既存の「束石」・「床束」・「大引」・「根太」です。金具は一切付いていませんでした。大引きや根太の寸法も足らず、根がらみ・火打ちなどもなし。今回は初代大工さんのみで比較。初代大工さんのみで、ビフォーアフターアフターです。
初代大工さん初代大工さんやり直し
左側に写っている金具が鎹
 
右側の金具が鎹。コの字型の金具です。大引きと床束への金具は鎹(かすがい)1本のみを付けておられました。クレームを付けて、金具をつけて貰いました。その時の大工さんと監督さんの会話が気になります。監督「これを支給しますので取り付けてください」大工「おやじ、それでいいって?」監督「えぇ」監督と大工さんは別の会社です。おやじって誰だろう?それでいいってどういう意味だろう?

 
金具が取り付けられました。土間コンクリートの為、束石は不要です。土間コンには水か浸入しません。束石は束を水から守る為の物。根がらみも束がずれるのを防ぐ為でこの面積では不要。束とコンクリートをしっかり固定しますので大丈夫と工務店。また、土台が細すぎるので、火打ちが入りません。等、改築ならではの問題も浮上しました。
相談サイト土間コンの束石の要・不要の解説の載っているページをやっと見つけました。同じような悩みの人は居られるようです。
いい家づくりの「建築よろず相談」内
過去の質問No.90
ボランティアの建築家が複数で質問に答えておられます。
トップページへ・他の施工例<筋交い1筋交い2・床下・床下2小梁耐力壁耐力壁2
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送